医療統計相談室
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 医療統計FAQ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 医療統計FAQ

2024-07

統計学の基礎

【似ているようで違う解析】サブグループ解析と層別解析の違いと使い分け方を解説!

統計学の基礎
前へ 1 2

プロフィール

RiO@病院で働く統計家

大学病院で働くの生物統計家

普段は臨床試験の支援を行っています

・ 年50件以上統計コンサル

・医療統計・臨床試験のセミナー講師

考え方を学んで使える統計へ!

 

お問い合わせはコチラ

biostat23consultant@gmail.com

Recent Posts

  • 【生存時間解析では理解必須!】比例ハザード性の考え方と比例ハザード性の確認方法を解説!
  • 【ランダム化比較試験の割付比は常に1:1?】不均等割り付けのメリット・デメリットと不均等割付が正当化される状況を解説!
  • 【一致率をグラフで評価!】Bland-Altmanプロットとは?ExcelでのBland-Altmanプロットの作成方法も解説!
  • 【ちゃんと使い分けられていますか?】パラメトリック検定とノンパラメトリック検定の違いは?使い分け方も解説!
  • 【説明変数は何個まで?】回帰モデルを使った多変量解析の説明変数の個数の目安を解説!

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月

Categories

  • サンプルサイズ設計のツール
  • 医学論文の書き方
  • 統計学の基礎
  • 臨床研究の基礎
医療統計相談室
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 2023 医療統計相談室 All Rights Reserved.
    • ホーム
    • お問い合わせ
    • 医療統計FAQ
  • ホーム
  • トップ